おはよー。
またまたよ
2日連続で
アメトピに掲載して頂いちゃったわ
アメブロさん、ありがとうございます〜
興味ある方はこっち
も読んでみてね


アメトピ掲載記事
今日も綴るわねー。
M美ちゃんママもE君ママも、朝のバスの見送りの時は、ベビーカーでやってくるようになったの。
丁度その頃入れ替わるように、うちの二男はベビーカーを卒業したのよね。
朝はストライダーか手を繋いで歩いてバス停まで行っていたわ

M美ちゃんの真ん中の妹ちゃんは、うちの二男と同じ歳だがら、これまたストライダーで来ていたの。
バス停は、ストライダー2台、ベビーカー2台、園児3人、大人3人…と、まぁ混み合っていたわ。
割と広めのスペースではあったんだけど、やんちゃ盛りの子供達にしたら少々手狭だったの。
人ってさ、窮屈な空間にいると殺気立つのよね

最初にイライラし始めたのは、園児3人よ。
バスが来るまでの10分くらいの間に、
「ぶつかった」だの「触るな」だの「足踏んだ」だの…まぁ、ごちゃごちゃ揉めていたわ

殆どE君が元凶だったんだけどね

でもまぁ、妹が生まれてややこしい時期なのかもしれない…って、ままんもM美ちゃんママも大抵のことは目をつぶっていたのよ。
そしたらさ、E君の横暴な態度が段々とエスカレートしてきて。
せっかく落ち着きを取り戻したバス停が、またしてもトラブルまみれになっていったの

ただね、ままんも学習しているからね



同じ轍は踏まないわよ

朝バス停でE君を見つけたら、真っ先にE君横をキープしたわ。
で、ずーーーっと話しかけていたの
E君に。

まぁそうするとうちの長男も絡みにきちゃうんだけど、そこで揉めないように毎回"お題"を決めて、間を開けないように喋りまくるの

例えば今日は"朝ごはん"ネタていくか…って決めていったら、延々と朝ごはんについて質問しまくる…みたいに。
そうすると、E君だけじゃなくてM美ちゃんやうちの長男もあーだこーだと喋りまくるの。
それで10分くらいはあっという間にやり過ごせる様になったわ。
ままんが園児3人を相手してる間、次男とM美ちゃん妹ちゃん①が2人でダンゴムシとかを観察していて、E君ママとM美ちゃんママはそれぞれベビーカーを揺らしながらおしゃべりしてる…っていう形態ができたわ。
割と円満だから、この形態は悪くないって思っていたの。
でも、M美ちゃんママはこの形態が苦痛だったみたいで

ま、よくよく考えたら、E君ママとおしゃべり…って、話しが噛み合わないから結構大変なのよね。
同じ話し何度もするし。
ままん的には、E君ママと距離が置けるこの形態は良きものだったけど、M美ちゃんママ目線だとE君ママを押し付けられているような感じだものね。
ある日の朝、いつもままんがしているようにM美ちゃんママがE君の隣りをキープして、"お題"を発表して園児3人とトークをはじめたの

次男とM美ちゃん妹①はダンゴムシに夢中だし、
残ったのは、ままんとベビーカーを押しているE君ママ…

E君ママは不服そうに、M美ちゃんママを見ているし、ままんはE君ママと話すネタは何も無いし…で、沈黙よ

なが〜い10分間が過ぎて、バスが来て、園児3人を見送った後、
E君ママはM美ちゃんママ目線おしゃべりできなかった事で不完全燃焼気味に帰って行ったんだけど、
ふとM美ちゃんママを見たら、M美ちゃんママがニヤって笑って


ってしてきたわw
あー、ハイハイ

ままんをいつものM美ちゃんママと同じ目に合わせたのねw
やられたわ
w

その日を境に、朝の"園児3人の担当"か"E君ママの担当"かを、暗黙の了解でM美ちゃんママと競うことになったわw
早いもん勝ちねw
これはこれで、スリリングで楽しんだわよw
ままんはこれを"裏バトル"と勝手に名付け、勝手に朝の日課にしたわw
M美ちゃんママが、嫌な事もノリ良くやり過ごせる人だったからできた事よね。
これは、次年度が始まるまで続いたわ



じゃ、また明日ねー。
じゃねー。